MEJが取り組むインバウンド事業

医療インバウンドに対する課題の整理と分析

2024年度、医療インバウンドを抜本的に強化するため、事業部では医療機関へのヒアリング調査をはじめ、課題整理と分析を行いました。

上記の内容内容をまとめた論考が東京財団政策研究所に掲載されています。
 リンク:https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4572
    https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4579


実証

経済産業省の2024年度ヘルスケア産業国際展開推進事業の一環として、ベトナムからの医療インバウンドの受入推進の実証を行っています。



セミナー

医療インバウンドのスムーズな受入れを促進するために、MEJでは取り組み事例の紹介などノウハウ普及のためのセミナーを開催しております。
・2024年11月22日 MEJインバウンドセミナー@大阪 開催報告(動画・講演資料あり)
 https://medicalexcellencejapan.org/jp/report/detail/683/


環境整備

MEJは医療インバウンド受入れの環境整備として、病院や渡航支援企業の認証、渡航支援企業の質向上に取り組んでいます。


・Japan International Hospitals(JIH)

日本の医療機関に海外からの渡航受診者の受け入れを促進するため、渡航受診者の受け入れに意欲と取り組みのある病院を 「Japan International Hospitals(JIH) 」として推奨し、政府と協調して海外へ情報発信しています。

 https://medicalexcellencejapan.org/jp/business/certification/jih/

・認証医療渡航支援企業(AMTAC)

海外からの渡航受診者が安心して円滑に日本で医療サービスを受けることができるよう、受診や渡航に必要な各種手続きや手配などをワンストップで支援する事業者を認証医療渡航支援企業(AMTAC:アムタック)として認証しています。

 https://medicalexcellencejapan.org/jp/business/certification/

・医療渡航フォーラム(MTF)

海外からの安心安全な渡航受診を実現するためには、日本への医療渡航の健全な発展と日本の医療の国際化が必要と考え、「医療渡航フォーラム(MTF)」を設立しました。医療機関と医療渡航支援企業の連携強化や相互理解を図る活動を実施しています。

 https://medicalexcellencejapan.org/jp/business/mt_forum/


トップに戻る
トップへ