- より良い世界の健康を目指して -
「四次元の医療改革」という理念を掲げ、日本の叡智を結集し、オールジャパンで課題解決に取り組みます。また、課題に取り組む過程も国内外へ発信し、国内のみならず諸外国にも日本の医療改革の方向性にご理解いただけるよう努めてまいります。
MEJは2020年、前理事長であられた近藤達也先生のイニシアティブのもと、四次元医療改革研究会を発足いたしました。
日本は世界でも有数の医療大国です。しかし、当然ながら日本の医療には課題もあります。Medical Excellence JAPANでは、日本の医療における課題に取り組むべく「四次元医療改革研究会」を発足いたしました。日本国内を二次元、それを立体的に世界規模で結ぶ三次元、そこに「将来」という時間軸を加えた「四次元」が名称の由来です。
本研究会は、政府への提言策定に取り組みます。目的として、患者のより適切な医療アクセス、持続可能な医療資源の利用、医薬品・医療機器産業の発展、日本と世界との医療・保健面におけるより強固な連携への貢献を目指します。政府機関に対し課題の解決に向けた提言を行うことは勿論のこと、課題に取り組む過程も国内外へ発信し、高齢化など医療における課題先進国にある日本医療の取り組みを諸外国と共有してまいります。
★PDFは2020年3月9日、日刊工業新聞社に掲載された近藤達也先生の寄稿記事です。転載許諾を得て掲載しています。
日本が世界に誇れる安全で先進性のある医療を提供し続けるため、乗り越えるべき課題や問題点を四次元医療改革の方針に沿って、課題解決に向けた協議を進めます。
また、本研究会は、レギュラトリーサイエンスの手法を用いてあらゆる面から課題を精査し、様々な視点から議論をすべく、外部の有識者を加えて構成されます。
「電子カルテシステムの改革」分科会にて提言が策定され、関連企業や業界団体からの意見も踏まえ、評議会にて検討を受け、2021年9月30日のステアリングコミッティ会議にて承認を受けました。
本提言は、内閣官房・総務省・文部科学省・厚生労働省・経済産業省・デジタル庁に提出いたしました。今後も提言内容の社会実装に向けて各ステークホルダーと協働してまいります。
相澤 孝夫 | 一般社団法人 日本病院会 会長 |
岡田 安史 | 日本製薬工業協会 会長 |
神田 裕二 | 社会保険診療報酬支払基金 理事長 |
國土 典宏 | 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 理事長 |
武見 敬三 | 参議院議員 |
福井 トシ子 | 公益社団法人 日本看護協会 会長 |
藤原 康弘 | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 理事長 |
堀 憲郎 | 公益社団法人 日本歯科医師会 会長 |
松本 吉郎 | 公益社団法人 日本医師会 会長 |
三島 良直 | 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 理事長 |
三村 孝仁 | 一般社団法人 日本医療機器産業連合会 会長 |
門田 守人 | 日本医学会 会長 |
山本 信夫 | 公益社団法人 日本薬剤師会 会長 |
横手 幸太郎 | 一般社団法人 国立大学病院長会議 会長 |
2022年7月20日現在(50音順での記載)